NPO法人子どもの森づくり推進ネットワーク

JP子どもの森づくり運動「災害時相互支援協力協定」のご提案

IMG_0237_convert_20160422151617

熊本地震支援物資

「東日本大震災」に続き、九州地方で大きな地震災害が発生しました。
被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。

今や、災害は、全国何処でも起こり得る状況にあり、幼稚園・保育園における防災対策は待ったなしです。
そんな状況を踏まえて、JP子どもの森づくり運動では、防災・危機管理におけるブレーンである、消防庁防災アドバイザーの株式会社タフ・ジャパン代表 鎌田修広氏との協議の中で、活動参加園ネットワークの中で構築される、災害時の相互支援協力協定をご提案させていただくこととなりました。以下の基本項目をご確認の上、協定のネットワークへのご参加をご検討いただけます様お願い申し上げます。

<JP子どもの森づくり運動「災害時相互支援協力協定」基本要項>
1.協定趣旨
1)JP子どもの森づくり運動参加園ネットワークの中で構築される「災害時相互支援協力協定」(以下、協定と表記)です。

2)協定は、JP子どもの森づくり運動が取り組む「東日本大震災」の緑の復興支援活動「東北復興グリーンウェイブ」の活動趣旨に則って構築されます。「東北復興グリーンウェイブ」では、参加園の園児たちが活動を通じて互いに相手のことを想い合い、共に生きる心(「共生の心」)を育むことを目指します。活動においては、その趣旨・目的を実現するために、参加園相互の積極的な交流が行われており、本協定は、その交流関係において構築されるものです。

3)支援関係は、三園によるトライアングル関係を基本とします。
トライアングルの関係こそが、災害という非常時に、不必要に支援対象の選択肢を増やさず、もっとも効率的に支援しやすい関係であるからです。

4)協定においては、一つの園が被災した際に、残りの二つの園が協力して支援にあたる関係が循環します。「力」が三つ重なって「協力」となるゆえんです。同時被災を避ける事情で、三つの園の所在地は、適度に遠距離であることを原則とします。

2.運営概要
1)協定ネットワークへの参加希望園は、JP子どもの森づくり運動事務局(「子森ネット」)までお問合せ下さい。
提唱者である(株)タフ・ジャパン代表 鎌田修広氏の監修のもと、事務局のコーディネイトによって、全国三園のトライアングル相互支援関係づくりを推進させていただきます。

2)その後、協定三園には、簡単な「協定書」を取り交わしていただき、相互支援の協定締結となります。

3)協定締結後の支援の実際は、締結園それぞれにおいて自主的に行っていただき、原則、事務局は介在しません。

以上

 

「災害時相互支援協力協定」の第一号は、2016年2月に、岩手県山田町の「山田町第一保育所」、東京都「春明保育園」、福岡県「若久青い鳥保育園」との間で締結され、5月に開催された、JP子どもの森づくり運動「北海道・東北ブロック防災研修会(岩手県山田町)」会場においてお披露目されました。

 

Dsc02812

*写真:左から、(株)タフ・ジャパン 鎌田氏、「若久青い鳥保育園」岡村園長、「山田町第一保育所」舟田所長、
「春明保育園」隝田理事長 子森ネット清水

奇しくも、上記協定締結後に発生した「熊本地震」の際には、早速、実効性のある支援活動が実現しました。

⇒ 支援活動レポート

事務局では、これからも、この様な支援関係づくりを積極的に推進してまいりたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。

2016年5月

NPO法人子どもの森づくり推進ネットワーク(「子森ネット」)

コメントを残す

CAPTCHA