一期生講座風景 JP子どもの森づくり運動では、2021年度、“本当に子どもの命を守る”ことを目的とする保育防災リーダーを養成する「保育防災アクションマイスター認 […]
【ご案内】JP子どもの森づくり運動「全国集会&研修会2022」は、昨今の新型コロナ感染症の拡大に伴い、 会場参加を取り止め、オンライン参加のみでの開催とさせてい […]
2021年、JP子どもの森づくり運動では、幼児(少)期の子どもたちに、SDGsの大切なことを分かりやすく伝えるための試みとして、「どんぐりSDGs劇団」を結成し […]
JP子どもの森づくり運動(特別協賛:日本郵政グループ)では、2020年度、新型コロナ感染症下で断絶された子どもたちの「どんぐりの絆」を歌の力で取り戻すために、「 […]
〇今、なぜ「保育防災」なのか また、それぞれの保育施設のおかれている立地環境によって多様な自然災害が想定され、一律な防災活動では対応できません。実効性のある対策 […]
「緊急事態宣言」も解除され、「新型コロナ感染症」環境下の保育も【STAY HOME】から、長期に渡る【WITHコロナ】にステージが移行しました。 感染症対応の厳 […]
(以下、熊本県被災園風景 写真提供:「菊池さくら保育園」本藤 潔園長) 7月の豪雨災害で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 JP子どもの森づくり運動 […]