NPO法人子どもの森づくり推進ネットワーク

【エコプロ2016】♪どんぐりえがおビデオダンスコンテスト結果発表&ラッキィ池田さんと踊りました。

2016年12月10日(土)

JP子どもの森づくり運動は、今年も、東京の展示場「ビッグサイト」で行われた国内最大の環境展「エコプロ2016」に出展しました。

出展の目玉企画として、エコプロのイベントステージにおいて、今年開催された「♪どんぐりえがおビデオダンスコンテスト」の結果発表と、発表会のゲストとしてお迎えしたラッキィ池田さんと一緒に♪どんぐりえがおダンスをおどろう!が行われました。

司会は、どんぐり~ずのみなさん。(どんちゃん、ぐりちゃん、かおりん、クヌッキーの4人になりました。)

まずは、今回の応募作品を映像で紹介しました。12園の個性的で、かわいい元気なダンスが続きます。

みんな本当に楽しそうでした。⇒ 全エントリー作品

続いて、いよいよ結果発表です。当日、イベントに参加してくれたエントリー園には、各審査員から表彰状と副賞のトロフィーが授与されました。

グランプリは、千葉県の今井保育園さん。

グランプリの副賞は、カービング世界チャンピオンの栗田宏武さん作成の「どん・ぐりお君」です。

img_1178_r

 

そして、「元気がモリモリで賞」の東京都中目黒駅前保育園さんもクヌッキーそっくりの衣装で登場の浦田先生と園児のみなさん。

img_1173_r

同じく、元気がモリモリで賞の静岡県エンゼル幼稚園から鈴木綾先生が駆けつけてくれました。

img_1174_r

♪どんぐりえがおビデオダンスの結果発表が終わって、いよいよ、ラッキィ池田さんの登場です。

一緒に、♪どんぐりえがおを踊りました。子どもたちもいつもよりえがお2割増し(^^♪

img_1190_r

img_1192_r

 

楽しいステージが終了して、最後に記念写真です。

img_1198_r

 

イベントステージ終了後、近くの、JP子どもの森づくり運動も参加している「生物多様性と子どもの森」キャンペーンブースで

Let'sどんぐりえがおダンス。

img_1203_r

さぁ、どんどん行くよ。

次は、子森ネットのブースへ移動

エコプロは、いろんなブースがいっぱい。そんなブースを横目に、子森ネットブースへ。

img_1206_r

 

子森ネットブースでは、どんぐりネックレスを作りました。

img_1213_r

最後は、日本郵政ブースへ

かわいいぽすくまがいました。ここでは、はがき送る体験しました。書いてきたお手紙に

自分で切手を貼って、ポストへ入れました。

img_1215_r

img_1229_r


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【♪どんぐりえがおビデオダンスコンテスト】の結果は以下の通りです。

今回、全国の12園の保育園、幼稚園、こども園からご応募いただきました。

 

【グランプリ】
今井保育園(千葉県)

 

【元気がモリモリで賞】
赤前保育園(岩手県)
エンゼル幼稚園(静岡県)
ももぞのこども園(大分県)
山田町保育所・保育園合同活動(岩手県)
中目黒駅前保育園(東京都)

【えがおでワクワクで賞】
東京ゆりかご幼稚園(東京都)
木の実キッズキャンパス(大阪府)
新宿せいが保育園(東京都)

【オリジナリティがイッパイで賞】
大野幼稚園(福井県)
春明保育園(東京都)
山本まごころ保育園(広島県)

<審査員紹介>
*審査委員長 清水英二さん(当団体代表理事)
*審査員   下城弥生さん(日本郵政グループ)
*審査員   山崎大輔さん(演出家 スーパーエキセントリックシアター)
*審査員   岡本初美さん(振付師 どんぐりえがおを振りつけていただきました。)
*審査員   どんちゃん(どんぐり~ず)
*審査員   ぐりちゃん(どんぐり~ず)

<審査方法>
審査員が一人1項目10点(元気10点、えがお10点、オリジナリティ10点)を、各園につけていき、
総合点の一番高かった園がグランプリ。各賞の決定は、園ごとに審査員がつけた点数の一番高い項目
(元気、えがお、オリジナリティ)で、決まりました。

*(例)子森ネットこども園(仮称)
審査員がつけた点を合計して、元気60点、えがお55点、オリジナリティ58点の場合、
子森ネットこども園は「元気がモリモリで賞」となります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「エコプロ2017」への出展は、今年も盛りだくさんのメニューでした。また、来年、お会いしましょう。

コメントを残す

CAPTCHA